クリエイティブな人間の考え方、私も学生と会話をするときに、たまに話題になりますが、実際の話フリーのデザイナーたちはいったいどんな思考で日々の生活をしているんだろう…っと在校生も気になるはず。
そこで今日気になる記事を発見したのでご紹介しようと思います。
クリエイティブでいるための29ヶ条

難しくない英語なので、わかる人にはきっとわかるかと。日本語訳は以下を参考に。
- リストを作ってみよう!
- ノートをいつでもどこでも持ち歩こう!
- とにかく思いつくままに書き始めてみよう。
- コンピュータから離れてみよう!
- 自分を責めるのをやめよう!
- ちょっと休憩。
- シャワーを浴びながら歌ってみよう!
- コーヒーを飲もう!
- 新しい音楽に耳を傾けよう!
- オープンであれ!
- クリエイティブな人に囲まれよう!
- フィードバックをもらおう。
- 誰かと一緒に何かをつくりあげてみよう。
- あきらめるな!
- 練習、練習、また練習・・・。
- 間違いもOK!と自分に言い聞かせよう!
- 行ったことのないところへ行ってみよう!
- いいことを数えよう!
- 思いっきり休んでみよう!
- リスクをとってみるのだ!
- ルールを破れ!
- 無理にやらなくていいよ!
- 辞書の一ページを読んでみよう!
- フレームワーク(思考の枠組み)を作ってみよう!
- 「誰かにとっての完璧」なんて目指さなくていいよ!
- アイデアが浮かんだかい?それを書き留めてみよう!
- デスクをすっきり片付けてみよう!
- なんというか、人生を楽しもう!
- 何かを終わらせるのだ!フィーニーッッシュイィット!
なんだか元気が湧いて新しいアイデアがでてきそうですね!学生だけではなく、世の中のデザイナーの人たちも息抜きに振り返ってみるのも良いかもしれませんね。
記事の参考元:IDEA*IDEA様
海外記事参考元:paulzii.tumblr.com/post/3360025995